会社紹介





 

 
   応募と起案
 
   
迫真社では
価値ある書物の原稿を求めています
  世間では、面白可笑しい本や、人より早く買ったけどまだ読ま ないタレント本、なんかで溢れています。一方、ありがたい 学術本の出版社は、偉い学者だけに執筆を頼みますから、学術 図書とは、確かに深く高度な読み物ですが、明瞭に言えること は、その本から知られるはずの高度な知見は、たいていこれを書いた学者 の知恵を超えないことです。その本の全てを理解しても、人類の 誰かが既に知っていることがらです。既知のことだけから出来上 がったのが学術本ですから。
 
 もっと読む価値のある本とは、誰も(もちろん学者も)まだ知らないことが書かれた本のことだと思います。読者自身に役立つ未来へのヒントを豊かに抱いている本のことです。
 当社は大出版社が気づくことの出来ない隠れた名著を掬い上げ、世間にお知らせする役を思いついたのです。このような、世間にとって役に立つ筆耕をお待ちしています。


ご応募は

  迫真社と共に、真摯で豊かな本を出しませんか? 筆者のかたからは優れた作品のご提供をお待ちしています。その原稿の要点を100行ほどにまとめたものをお送り下さい。
弊社がそれに興味を抱きましたら、更にご質問させて頂くかも知れません。当社指針に適合するかどうか、考えさせて頂きます。共同出版として叶うかどうか、双方から意見を出し合い、進めて参りましょう。
共同出版の大まかなお約束
 負担と収益分配のお約束として、会社発足当面の間ですが、
必要経費負担は会社50%著者80%(50に会社リスク30を加えさせて頂きます)、
売り上げ配当は会社50%著者50%とさせて頂いてはと思います。
 売り上げは本の卸値に販売冊数を乗じたものです。卸値は一般的な本価格の6割ほどと当社では見ています。主に必要経費で、会社事務、編集費、広告費ほか印刷、製本、配送費、販売費などです。


迫真社から出版する分野は次の4種を考えています。その分類は
探求、革新性、真実性、芸術 の群に別けます。
探求は 例えば学術書、研究・究明・解明の有用書など
革新性は 重要性すなわち、珍しいもの、新しいもの、革新性、新発見・発明・
       あるいは提案など。
真実性は すなわちドキュメンタリー、紀行文、体験談など
芸術性は すなわち文学(小説・物語・詩・短歌など)、作品集(写真集・絵画集など)など、
       心を和ませるもの。
 宗教・政治は対象にしません。また、反社会性のもの、事件もの、犯罪・悪性・暴力のものは取り扱いません。

    
迫真社概要
社名 株式会社迫真社(
はくしんしゃ)
その出版部の本拠地は茨城県つくば市谷田部1144-509です。
本社所在地は東京都足立区千住仲町19-6ですが、そこは建築設計がメインです。旧社名はエーアイユープランナーズです。目下、建築設計の活動は休止しています。ご注意をお願いします。

迫真社出版部
 単に迫真社とも申します
〒305-0861茨城県つくば市谷田部1144-509

代表取締役 熊野宗治
電話番号 029-838-0799
編集部 090-6658-7746

Eメール
 
2nd-net@aiu-plan.co.jp
ホームページ
 http://www.aiu-plan.co.jp/
沿革
昭和49年12月 設計室AIUを開設
昭和55年12月 株式会社エーアイユーとして法人化
          本店を東京都足立区に置く
平成
 9年 6月 株式会社エーアイユープランナーズと商号を変更資本金1000万円
令和2年11月6日 
株式会社迫真社と商号を変更し
業務に出版を加え、
現在に至る


新規アンケート


アンケートにご協力ください。


Q 1 迫真社をどうしてお知りになりましたか
 弊社ホームページを見て
 新聞広告を見て
 その他から聞いて

お疲れ様でした。「送信」ボタンを押して回答を送信してください。