C
不定期便  第77号 
 
不定期便 77 013年7月18

     物理学の別見 
      光速の謎に答える 2 
 
発行
2013年7月18日
発行者
熊野宗治
 
  1  
・8・ フィゾーの水流実験で、なぜ水流の正逆方向の各光は速度差をみせたか?

水流をつくっている水の質量は重力場に比べ微量なものだから、光速の第2法則によっても流速が光速に与える影響はない、と考えられるかもしれません。たしかに実験に用いられる質量は数百グラムほどに過ぎないかもしれませんが、光路に極めて接近もしくは一致しているもので、その距離はゼロに近く、1/2という距離効果が無視できないほどの影響を与えると見るべきでしょう。 

アルマン・イッポリート・ルイ・フィゾー

Armand Hippolyte Louis Fizeau, 18191896

フランスの物理学者

フィゾーの実験

    それゆえ流速υの水流は、水分子たちのつくる場の運動速度によって光速に相対速度 (υに比例するような)を生じさせましょう。流水中を進む光の速さはc±υではないにしろ、水流の影響が見られて不思議でありません。

絶対空間”問題について

・9・ 慣性系は実在するか?

 宇宙空間のごく狭い範囲にのみ存在しますが、その数は無数に存在します。第39号に述べた例を思い浮かべられたい。
   図
 質量A,B,Cの間に無重力点 G,Q,…がある
 
 慣性系とは、その空間内のあらゆる物体から及ぶ重力場ベクトルの総和がゼロである空間であって、自らも加速していない空間であると定義されましょう。したがってそこでは、そこに静止する質量に、慣性加速度を生じさせません。
 無数に存在するであろう狭いその範囲以外の空間は、慣性系ではないのです。
   1