光速の背景 目次
 
 

序・プロローグ 

第1章 輝かしい発見 発見史にみる発見のありよう 

 1.人類の歩みと古代哲学             …………… 2

 
 2.発見と発見者

 
  天体の大きさと太陽中心説 アリスタルコス  ……

  アルキメデスの原理   ……………………………

  天動説の整備     …………………………………

  地球中心の宇宙        ……………………………

  太陽中心説 コペルニクス      ……………………

  地球磁石説 ギルバート       ……………………

  落下の法則の発見 ガリレオ        ………………

  ケプラーの法則       ………………………………

  パスカルの法則       ………………………………

  光の回折 グリマルディ        ……………………

  光のスペクトル ニュートン        …………………

  万有引力の発見  ニュートン       ………………

  質量保存の法則 ラヴォアジェ       ……………

  電流の発見  ヴォルタ        ……………………

  スペクトル線 フラウンホーファー        …………

  オームの法則        ………………………………

  電磁誘導の法則 ファラデー        ………………

  自己誘導の発見  ヘンリー        ………………

  星までの距離 ベッセル        ……………………

  エネルギー保存の法則 マイヤー        …………

  ベンゼンの構造の提唱 ケクレ        ……………

  メンデレーフ周期律表       ………………………

  X線の発見 レントゲン       ………………………

  ウラン線 アンリ・ベクレル        …………………

  電子の発見 J・J・トムソン      ……………………

  放射能とラジウムの発見 マリー・キュリー    

  プランクの量子仮説        …………………………

  アインシュタインの光量子仮説        ……………

  特殊相対性理論 アインシュタイン       ………

  ラザフォードの原子核構造         ………………

  超伝導の発見 カメリン・オネス       ……………

  電子の自転の考え方 クローニッヒ      …………

  ハイゼンベルク不確定性原理      ………………

  陽電子の発見 アンダーソン       ………………

  中性子の発見 チャドウィック      ………………

  マイスナー効果の発見             ………………

  光の重力場法則の提唱 熊野宗治       ………
 

 7

 8

 9

 10

 11

 12

 14

 15

 15

 16

 16

 19

 20

 21

 22

 23

 24

 25

 25

 26

 26

 27

 28

 29

 31

 32

 32

 34

 34

 34

 35

 35

 36

 37

 37

 38

 
 
     時代背景

前2世紀ころの時代背景/交易の拡大と大航海時代ルネサンス10フランス革命19産業革命1/世界史上大きな出来事37

 

第2章 疑うべき学説 
         疑惑の
二大学説、ビッグバンと相対論
 








 39
  「はじめに」

.誤謬を嗅ぎつける「二大疑惑」    ………………

  宇宙膨張説は本当?       

  誤った前提に立つ人は多弁になる 

  相対論の詳細

2相対論の疑問          ………………………

相対論がもつ不合理         

相対論を否定する実証実験は存在した

シンクロトロンも証言

最新の事実からも

超光速粒子のもたらす超新星爆発の予言

綻びる相対論

.ビッグバンの疑問                 

ハッブル則の矛盾            

発覚した矛盾           ………………………

.物理学を妨げるもの        

 39

 40

 

 

 

49

 

 

 

 

 





 

56 

 

 

第3章 発見は誰にもできる
          発見は謎に気づくことから始まる 

幸運を掴まえる                ………………………

発見への手法

悟性――未知に気づくひらめき

発見のヒント

発見への賞与

  


 59

 60








 

第4章 未来への道 光速の背景を探る

私の語録                    

第1節 宿命のように          ………………………

 回り道は客観性を培った     

苦難の先にともる光

第2節 なにが見つかったか   ………………………

「アインシュタインの嘘とマイケルソンの謎」の本とは

 運動の本質

見つかった「里程赤方偏移」  ………………………

解けなかった光の足元 

新しい法則へ――光の座標と重力場の関係

渦に乗った船

見つかった光速の背景            

光速の法則とその解説        ………………………

背景速度を求める                 

静止座標はどのように決まるか  ……………………

背景速度の合成             ………………………                

第3節 それはなにを意味するのか  …………………

.何がわかるか          

光の背景はどうなっているか

絶対静止空間が決まる

どう役立つか           ………………………

.検証                       

真理であるためには          

地上での実証

.存在論

存在の起源について

 

 71



 74





 82





 85









 90



 91

 92

 94







 99




 

第5章 未来へなにを遺すのか

未来への義務と自戒    …………………………

.物理はいつもそう見えるとおりであろうか?

おかしな相対速度             ………………………

.物理学はいつ正気に戻る

時空なる空想

迫られる告知

.これからの物理学

物性の物理――超伝導の教えるもの

物理学上の発見の系譜

.未来へ継ぐ           ………………………

まだ分らないことがこんなに

不正確な着想               

数学と自然現象

光がもつ物理

なにを未来に負わせてよいか?

 



 107



 108













 128

 

 

 

 

第6章 なにが学問を遅らせるか
人間の本性(ほんせい)

.なぜ学問は滞るか              

最も後れている物理学

社会と学閥の性格            

路頭に迷う論文

特殊相対論の概要

変革への障壁

困難に遭った発見者たち

ニュートリノ・ニュースが見せたもの

新提唱に茨の道

見直しに千年かかると考える理由

真理を求めつづけよ

.科学社会学からの見方    ………………………

権威の頑迷

教育と社会                   


   
 

参考文献

巻末資料

論文

関係科学者名 発見と発見者年表

 

 

 135

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 147