アインシュタインは「光は光子である」とする。すると銀河団Aから出た光が127億年の旅をしてf1,f2,f3,・・・fnの光子群として私たちの望遠鏡まで到達した。光の出発時現在、銀河団から宇宙の果てまで約10億光年である。
これが新聞記事に出た内容であろう。光子は127億年まえに星から出発したのである。
ビッグバンが正しいとすれば、127億年前に光を放ったときの星たちの位置はaあたりであろう。光子はどのような道筋を経てきたであろうか?
ひとコマ目 ビッグバン初期(120億年前)
現実に起こったことなら、それが描けるはずであると貴兄もお思いになるでしょう?1億年毎が大変でしたら、10億年毎でも結構です。