光速の背景 次ページ
巻末資料
                 物理学上のおもな発見と発見者年表 1

 年代  発見・提唱事項  発見者(生国)
400B.C.
300B.C.
280B.C.
250B.C.
150B.C.
原子論
光の直進,反射の法則
月、太陽の大きさ、太陽中心説
アルキメデスの原理
地球中心の宇宙
デモクリトス(ギリシャ)
ユークリッド(ギリシャ)
アリスタルコス(ギリシャ)
アルキメデス(ギリシャ)
ヒッパルコス(ギリシャ)
     
150
1543  
地球中心の宇宙
地動説の提唱
プトレマイオス(ギリシャ)
コペルニクス(ポーランド) 
1600
1604
1609
1619
1620
1620
1643
1648
1660
1660
磁石の諸性質
落体の法則
ケプラーの第12法則
ケプラーの第3法則
光の屈折の法則
慣性の法則、運動量の保存
トリチェリの真空
大気圧の証明
光の回折現象
フックの法則
ギルバート(英)
ガリレオ(イタリア)
ケプラー(独)
ケプラー(独)
スネル(蘭)
デカルト(仏)
トリチェリ(イタリア)
パスカル(仏)
グリマルディ(イタリア)
フック(英)
1661
1662
1666
1673
1675
1675
1678
1686
1687
1687 
フェルマーの定理
ボイルの法則
光のスペクトル
振子および遠心力の理論
ニュートン環
光の速度
光の波動説
活力の保存
運動の法則
万有引力 
フェルマー(仏)
ボイル(英)
ニュートン(英)
ホイヘンス(蘭)
ニュートン(英)
レーマー(デンマーク)
ホイヘンス(蘭)
ライプニッツ(独)
ニュートン(英)
ニュートン(英) 
1738
1744
1752
1755
1761
1780
178589
 
ベルヌーイの定理
最小作用の原理
雷の本性
流体力学の方程式
潜熱、熱容量の発見
動物電気
磁気・電気のクーロンの法則
ダニエル・ベルヌーイ(スイス)
モーペルチュイ(仏)、オイラー(スイス)
フランクリン(米)
オイラー(スイス)
ブラック(英)
ガルバーニ(イタリア)
クーロン(仏)
  157 次ページ